IEEE802.1X

無線LANで使用される規格IEEE802.1Xが定めているものはどれか。
アクセスポイントがEAPを使用して、利用者を認証する枠組み
イ アクセスポイントが認証局と連携し、パスワードをセッションごとに生成する仕組み
⇨WPAで使用されるTKIP(Temporal Key Integrity Protocol)
ウ 無線LANに接続する機器のセキュリティ対策に関するWPSの仕様
エ 無線LANの信号レベルで衝突を検知するCSMA/CD方式
正解 ア(H28年度秋期ネットワークスペシャリスト試験 午前II問17)

IEEE802.1Xは、LANにおけるユーザ認証の方式を定めた規格で、当初は有線LAN向けとして策定されていましたが、その後にEAP(Extensible Authentication Protocol)として実装され、現在では無線LAN環境における標準の認証機構として利用されています。
3つの構成要素(サプリカント、認証サーバ、オーセンティケータ)が登場します。
・サプリカント(supplicant):認証を受けるクライアント。
・認証サーバ(authentication server)
認証を行うサーバ。RADIUSサーバが使用されることが多い。
・オーセンティケータ(authenticator)
サプリカントと認証サーバ間の認証プロセスを相互に中継する装置。有線ではL2SWやL3SW、無線ではアクセスポイント。

0コメント

  • 1000 / 1000

試験に出る情報ネットワーク技術キーワード

情報ネットワーク技術者としてのスキル向上のため、各種資格試験から頻出キーワードを抽出していきます。