ウィンドウサイズ

TCPヘッダ中のウィンドウサイズの説明として、適切なものはどれか。
ア 受信エラー時の再送に備えて送信側が保持しているデータのサイズを受信側に知らせるために使用される。
受信側からの確認応答を待たずに、データを続けて送信できるかどうかの判断に使用される。
ウ 送信側と受信側の最適なバッファサイズを接続開始時のハンドシェイクで決定するために使用される。
ウ 複数セグメントから成るデータの送信時、後続するセグメント数を受信側に知らせるために使用される。
正解 イ(H28年度秋期ネットワークスペシャリスト試験 午前II問12)

0コメント

  • 1000 / 1000

試験に出る情報ネットワーク技術キーワード

情報ネットワーク技術者としてのスキル向上のため、各種資格試験から頻出キーワードを抽出していきます。