FDDI

FDDIにおける送信権制御に関する記述として、適切なものはどれか。
ア 各ノードは、他ノードが伝送媒体に送信した信号の有無を調べ、信号がなければ送信を行う。これによって、送信競合の頻度を低減する。
⇨CSMA/CD
イ トークンと呼ばれる特殊な電文をノードからノードへ巡回させ、送信要求のあるノードは、トークンを受信したときに送信権を得る。
ウ マスタコントローラは、各ノードから送信メッセージを受け取り、あて先に中継することによって、送信競合を防ぐ。
⇨ポーリング・セレクティング方式のセントライズド方式
エ マスタコントローラは、各ノードに送信要求の有無を問い合わせ、送信要求のあるノードに送信権を与える。
⇨ポーリング・セレクティング方式のノンセントライズド方式
正解 イ
・H22年度秋期ネットワークスペシャリスト試験 午前II問6
・FDDI(Fiber Distributed Data Interface)は、光ファイバを使用したLANの規格で、最大100Mbpsの通信を行えます。ネットワークトポロジーはリング型で、最大2000mの距離まで接続可能です。

0コメント

  • 1000 / 1000

試験に出る情報ネットワーク技術キーワード

情報ネットワーク技術者としてのスキル向上のため、各種資格試験から頻出キーワードを抽出していきます。